メルカリShops(ショップス)袋なぜ売れる?意外な理由と売れる袋の特徴とは

「なぜ、ただの『梱包用の袋』がメルカリShopsで売れているのだろう?」

そう疑問に感じたことはありませんか?

ちーまま。
メルカリShopsの売れ筋ランキングを見ると、アパレルや雑貨に混ざって、意外にも「宅配袋」や「ビニール袋」といった梱包資材が上位にランクインしていることがあります。

一見地味に見えるこの市場ですが、実はそこには、フリマアプリで大量に商品を販売するプロが抱える、深刻な「梱包効率の悩み」が隠されています。

一つ一つコンビニで資材を買う手間や、送料を抑えるための最適な袋のサイズ選びは、販売数が増えるほど大きな課題となるからです。

ちーまま。
この記事は、「袋が売れる」という現象の意外な理由を解き明かし、さらにあなたが「プロとして仕入れ、または販売する」際に知っておくべき「売れる袋の具体的な特徴」を徹底的に解説します。

この知識を手に入れることで、あなたは梱包の手間から解放されるだけでなく、メルカリShopsで新たな収益源を見つけ出すためのヒントを得られるでしょう。

効率化と利益追求のための戦略を、ぜひマスターしてください。

断捨離でお小遣い稼ぎができる!

今日からメルカリで使える1000円以上お得に売る裏技を知っていますか?

 
ちーまま。
私の裏技を駆使したら月10万円の副収入目指せます!
今ならバンバン売れる人が使っている秘密のテンプレをプレゼント中!!  

\\みんなが真似すると市場が崩壊するので//

\1日2名様限定【急げ】👇/

 

テレビ出演! (フジテレビ2025年6月25日放送)

目次

そもそも袋が売れるって本当?実際に売れている事例をチェック

最初にそもそも袋が売れるって本当でしょうか?実際に売れている事例をチェックしてみます。

「袋や梱包資材が売れる」という話を聞いて、にわかには信じられないかもしれません。

ちーまま。
しかし、これはメルカリというプラットフォームが、単なる不用品売買の場から「個人のEC事業の場」へと進化している証拠です。

実際に、メルカリShopsや通常のメルカリ(フリマ)では、梱包資材が安定した売上を上げています。

📌 実際に売れている「袋」の具体的な事例

メルカリやメルカリShopsで特に需要が高いのは、「プロが日常的に使用し、コストや効率を追求したい」と考える以下のジャンルです。

1. 宅配ビニール袋(ネコポス・ゆうパケット対応サイズ)

これは最も需要が高いジャンルです。

  • 売れる理由: 発送数が多い出品者にとって、コンビニや郵便局で都度資材を買うのは非効率です。大量の袋を1枚あたり安価にまとめ買いしたいというニーズが非常に高いです。

  • 事例: 「ネコポス最大サイズ対応(30cm×22cm)」や「A4サイズぴったり」の防水・軽量なビニール製宅配袋が、50枚〜100枚セットで常に売れています。

2. アパレル用宅配袋(透けない・破れにくい)

衣類を販売する事業者は、見た目の印象と安全性を重視します。

売れる理由

  • 衣服を雨から守る防水性と、中身が透けて見えない隠蔽性、そして輸送中の摩擦に耐える耐久性が求められます。

  • 事例: ブランドロゴのない、厚手の「グレー」や「ブラック」の宅配袋が、アパレル出品者の仕入れ資材として人気です。

3. クッション封筒・プチプチ付き袋

精密機器や割れ物を扱う出品者にとって、梱包の手間を省く資材は必需品です。

売れる理由

  • 商品をプチプチで包み、さらに封筒に入れるという「二重の手間」を、「クッション材付きの封筒一つ」で済ませたいという時短ニーズに応えています。

  • 事例: トレーディングカード、小型電子部品、アクセサリー類を発送する際に便利な、CDサイズやA5サイズのクッション封筒がよく売れています。

🚨 なぜメルカリShopsで特に売れるのか?

通常のメルカリでも袋は売れますが、メルカリShopsでの売れ行きが際立つのは、「プロの需要」に応えているからです。

在庫販売の安心感

  • Shopsは在庫販売が前提のため、資材が欠品する心配が少なく、安定的に供給を受けられるという安心感があります。

事業用途での仕入れ

  • 大量に販売を行う個人事業主や法人が、経費として計上しやすいプロの事業者から仕入れをしたいという需要があります。

「袋が売れる」という事実の裏側には、メルカリをビジネスとして捉え、効率化を追求するプロの存在がいるのです。

この需要に応える資材の特徴を知ることが、あなたの次のビジネスチャンスにつながります。

効率よく断捨離していきたい人へ

お部屋をすっきりさせながら、お小遣いまで増えていく。 そんな気楽で嬉しい断捨離ライフを応援します。

メルカリで“1000円以上お得に売れる”テクニックを今だけ公開。

ちーまま。
私が普段使っている秘密のテンプレもこっそりプレゼント中。
今すぐ使えるメルカリの“収益アップ術”を詰め込んだ案内をお届けしています。

メルカリShops(ショップス)で袋が売れる意外な理由とは?

 

続いて、メルカリShopsで袋が売れる意外な理由について解説していきます。

ちーまま。
宅配用の袋が売れる理由として、プロの出品者による「効率的な仕入れ」のニーズがあることを確認しました。

しかし、メルカリShopsで売れている「袋」の需要は、単なる発送効率の追求だけに留まりません。

そこには、フリマ市場ならではのユニークな需要が隠されています。

この多様な需要を理解することは、資材を売る側・買う側双方にとって、市場の構造を把握する上での重要な知識となります。

📌 意外な需要1:ブランドショッパー(再利用・コレクター需要)

これは通常のメルカリでも見られる現象ですが、メルカリShopsで「企業の公式ショッパー」を販売している事業者も存在します。

  • 再利用ニーズ: 自身が出品した商品を発送する際、高級ブランドのショッパーを梱包材として再利用することで、「商品の価値を高く見せたい」「高級感を演出したい」と考える出品者が購入します。

  • コレクター需要: 限定デザインのショッパーや、現在は手に入らないヴィンテージブランドの紙袋は、それ自体がコレクションアイテムとして取引されています。

📌 意外な需要2:ラッピング・ギフト包装素材の仕入れ

メルカリShopsの利用者の多くは、手作りのアクセサリーやハンドメイド作品を販売する個人事業主や、ギフト性の高い商品を扱うショップです。

需要の理由

  • 顧客に送る商品を「魅力的に見せるため」のラッピング素材が常に求められています。

  • 事例:

    • オーガンジー素材の巾着袋(小袋):アクセサリーや小物入れとして。

    • 高級感のある不織布バッグ:アパレル品のギフト包装として。

    • オリジナルの紙製手提げ袋:ロゴ入りの袋を小ロットで仕入れたい事業者向け。

📌 意外な需要3:プロが使う「業務用資材」の小ロット販売

プロの事業者が通常、問屋からしか手に入らないような高品質な業務用資材を、個人事業主や小規模なショップ向けに「必要な分だけ」提供しているケースです。

需要の理由

  • 大口発注(数千枚単位)しかできない資材問屋に対し、メルカリShopsでは「50枚セット」や「100枚セット」など、小ロットでの購入が可能なため、小規模事業者が初期費用を抑えてプロ仕様の資材を仕入れることができます。

  • 事例: 配送ラベルを貼る際に便利な「窓付き封筒」や、商品を保護するための「静電気防止プチプチ袋」など、特定の用途に特化した機能性の高い資材です。

これらの事例から分かるように、「袋」が売れる背景には、「商品をより良く見せたい」「効率を極めたい」「小ロットで高品質なものを仕入れたい」という、プロ志向のユーザーの細分化されたニーズが存在しているのです。

どんな袋が売れやすい?人気がある袋の特徴を解説

続いて、どんな袋が売れやすいのでしょうか?人気がある袋の特徴を解説していきます

「袋」の市場には多様な需要があることが分かりましたが、実際にメルカリShopsやフリマで売れやすいのは、特定の「付加価値」や「機能性」を持った袋です。

ちーまま。
ただ安いというだけでなく、「その袋でなければならない理由」がある商品が、安定した売上を確保しています。

売れ筋の袋は大きく分けて「価値提供型」と「効率追求型」の二種類があります。

📌 価値提供型:付加価値で高値で売れる袋

これらの袋は、それ自体にブランド力や希少性があるため、梱包資材としてではなく、コレクション品やラッピング素材として購入されます。

人気がある袋 特徴と売れる理由
ブランド紙袋・ショップ袋 【再利用・ステータス】 ハイブランドや人気アパレルブランドの紙袋。商品を発送する際に「高級感」を演出したい出品者や、コレクション目的の購入者に需要があります。
レアパッケージ・限定紙袋 【希少性】 イベント限定品、シーズン限定のデザイン、現在は廃止されたブランドロゴの袋など。入手困難であるほど、高値で取引されます。
ギフトボックス・化粧箱 【ギフト用途】 梱包資材よりも、アクセサリーやコスメなどの再販時に「新品同様のセット」として見せるための箱・パッケージの需要が高いです。

📌 効率追求型:プロの需要を満たす機能性・実用性のある袋

こちらはメルカリShopsでの需要が特に高く、「作業効率」や「コスト最適化」に直結する機能を持っています。

人気がある袋 特徴と売れる理由
宅配ビニール袋(特厚・透けない) 【信頼性・安全性】 安価な薄いビニールではなく、透けない(グレーや黒)、破れにくい厚手の素材が選ばれます。フリマアプリでの販売において、商品保護とプライバシー保護はプロの必須条件です。
配送サイズ特化型 【コスト最適化】 ネコポス/ゆうパケットの最大サイズ宅急便コンパクト/ゆうパケットプラスの箱など、配送規格にジャストフィットする専用資材。無駄なスペースをなくし、送料を最安値に抑えるための必需品です。
ロゴなし・無地タイプ 【汎用性】 特定の企業ロゴが入っている袋ではなく、**無地(シンプルなデザイン)**であること。自身の販売商品を選ばず利用できる汎用性と、プロとして統一感を出す目的で求められます。

単に安い袋ではなく、「誰の、どのような課題を解決するか」という視点を持つことが、メルカリShopsで袋を売る(または買う)際のプロの判断基準となります。

この特徴を理解すれば、資材市場の奥深さを知ることができるでしょう。

出品時のポイント|タイトル・説明文に入れるべきキーワードとは

それでは、出品時のポイント、タイトル・説明文に入れるべきキーワードについてまとめていきます。

ちーまま。
メルカリShopsやフリマで「袋」を売る際、最も重要なのは、購入者が「なぜこの袋が欲しいのか」という潜在的なニーズをタイトルと説明文で満たすことです。

単に「袋」と書くだけでは、大量の出品に埋もれてしまいます。

売れやすい袋の特徴を理解した上で、検索流入と購入意欲を最大化するための具体的なキーワード戦略を解説します。

📌 1. タイトルに入れるべき「ニーズ直結型」キーワード

タイトルは、その袋の**「最大の価値」「使い道」**を端的に伝える必要があります。

価値のタイプ 必須キーワードの例 目的(購入者の検索意図)
コレクション・希少性 ノベルティ、非売品、限定、レア、記念、廃盤 「他では手に入らない貴重な袋を探している」
ブランド・品質 〇〇ブランド、公式ショッパー、化粧箱、美品 「あのブランドの袋を再利用したい、コレクションしたい」
梱包効率(実用性) ネコポス対応、ゆうパケット最大、A4、防水、クッション 「自分の送りたい商品サイズにジャストフィットする資材を探している」
状態・数量 未使用、未開封、大容量、〇〇枚セット、まとめ売り 「すぐに使える状態の良い資材をまとめて安く買いたい」

【タイトル例】

「ノベルティ!非売品!〇〇ブランド 公式ショッパー 紙袋 美品 大容量 まとめ売り」

📌 2. 説明文で安心感を高める「購入決定型」キーワード

説明文では、タイトルで伝えきれなかった詳細な情報と、購入の障壁を下げるための情報を具体的に記載します。

  • 発送に関する安心感

    • 「折りたたみ発送可能」:購入者にとって、送料を安く抑えるために「折りたたんで発送されること」が許容範囲であるかを示す重要なキーワードです。

    • 「即日発送可能」:資材を急いでいるプロの購入者にアピールできます。

  • 状態に関する信頼性

    • 「持ち帰り時のみ使用」「汚れなし」「シワなし」:紙袋の場合、シワや折り目が価値を大きく左右するため、状態の良さを具体的に示しましょう。

  • 購入後のイメージ

    • 「ギフト包装に最適」「アパレル発送に最適」:購入後の利用シーンを具体的に示し、購入者が「これだ」と確信できるようにします。

  • サイズと素材の詳細

    • 縦〇〇cm × 横〇〇cm × マチ〇〇cm:正確なサイズを記載し、購入者の利用規格に合うかを確認しやすくしましょう。

    • 「厚手ビニール素材」「マット加工」:素材の質感を伝えることで、商品価値を高めます。

これらのキーワード戦略を取り入れることで、あなたはメルカリという広大な市場で、狙ったターゲット層に確実にアプローチし、販売効率を最大化することができるでしょう。

注意点と禁止されている出品物|トラブル回避のために知っておこう

続いて、 注意点と禁止されている出品物について、トラブル回避のために知ってほしい事項をまとめていきます。

ちーまま。
メルカリShopsやフリマで梱包資材やショッパーを販売する際、単に「売れる」ことだけを追求してはいけません。

プラットフォームのルールや法律を遵守することは、プロの事業者としてアカウントを維持し、継続的に利益を上げるための最低条件です。

ここでは、袋の出品時に特に注意すべき禁止行為と、判断に迷いやすいグレーゾーンについて解説します。

📌 1. 品質に関する注意点:状態が悪いものはNG

たとえブランド品のショッパーであっても、商品の品質が著しく低い場合は、トラブルの原因となり、購入者からの低評価やクレームにつながります。

  • 禁止事項に近いもの

    • ひどい汚れやシミ: 紙袋の取れないシミや、異臭がするものは出品しないでください。

    • 破れ・損傷: 持ち手や底が破れているなど、袋としての機能を果たせないものは出品不可です。

  • トラブル回避のポイント

    • 状態を正直に記載: 多少のシワや折り目がある場合は、商品説明に必ず「折りジワあり」「持ち帰り時のみ使用」など、具体的な状態を正直に明記しましょう。これにより、購入後の「思っていたのと違う」というクレームを防げます。

📌 2. 著作権・商標権に関するグレーゾーン

ブランドの紙袋やノベルティを販売する際、「商標権の侵害」に該当しないかという点が常にグレーゾーンとなります。

  • 基本: ブランドのショッパーやノベルティは、「不要になった私物を譲渡する」という形で、原則として出品が可能です。

  • 禁止事項:

    • 偽造品(フェイク)の販売: ブランドのロゴを無断で利用したコピー品の袋は、明確な商標権侵害として禁止されています。

    • 大量・継続的な仕入れ販売: 営利目的でブランド品を大量に仕入れてショッパーとして販売する場合、ブランド側から商標権侵害として警告を受けるリスクがあります。

    • 特にShopsで販売する場合は、事業用途と見なされやすいため注意が必要です。

📌 3. 食品衛生法に関する注意点(特に食品包装袋)

食品や飲料の包装に使われていた「袋」を出品する際は、衛生面に細心の注意を払う必要があります。

  • 禁止事項:

    • 再利用が難しい食品包装袋: 衛生上問題がある、または食品衛生法に抵触する可能性がある使用済み包装袋の出品は避けてください。

  • トラブル回避のポイント:

    • 未使用品のみ: 食料品を包むためのビニール袋などを販売する場合は、必ず「未使用・未開封」のものに限定し、衛生上の安全性を確保してください。

これらのルールを軽視すると、アカウントの利用制限や停止、さらには法的なトラブルに発展する可能性があります。

プロの出品者として、「売れる」ことよりも「安全に、継続的に売る」ことを最優先に考えましょう。

袋も立派な商品になる!身近なモノからお小遣いに変えよう

本記事では、「メルカリShopsでなぜ袋が売れるのか?」という疑問を深掘りし、その裏側にあるプロの出品者の「効率化ニーズ」や、コレクターの「希少性ニーズ」といった多様な需要について解説しました。

ちーまま。
ただの袋や紙袋も、メルカリという市場においては立派な商品となり、賢く活用すれば確かな収益源に変えることができます。

この知識を活かし、あなたの身の回りにある「不要品」や「資材」に対する認識を、「立派な商品」へと切り替えていきましょう。

🔑 身近なモノを収益に変えるための最終チェックリスト

「袋」の販売で成功し、トラブルを回避するために、以下のポイントを必ず再確認してください。

  • 売れる袋の分類

    • 価値提供型: ブランドショッパー、レアなノベルティ品(コレクション・ギフト用途)

    • 効率追求型: ネコポス対応、防水・特厚の宅配ビニール袋(プロの仕入れ用途)

  • 出品キーワード戦略: タイトルに「ノベルティ」「非売品」「ネコポス対応」など、購入者の具体的なニーズに直結するキーワードを必ず盛り込みましょう。

  • トラブル回避: 汚れや破れは正直に記載し、偽造品(フェイク)や衛生上問題のある袋は絶対に出品しないでください。ルール厳守がプロの基本です。

🌟 次なるステップへ:身近なチャンスを「確実な収益」に変える

今回の「袋」の事例が示すように、メルカリという市場には、あなたがまだ気づいていない「意外な販売チャンス」が数多く存在しています。

重要なのは、「何が売れるか」を知るだけでなく、それを「どのように効率よく仕入れ(見つけ)、どのようにプロとして売るか」という戦略的な思考です。

もしあなたが、「お小遣い稼ぎ」で終わらせず、身の回りにある小さなチャンスを、継続的かつ安定した「事業収益」へと進化させたいとお考えであれば、そのための体系的な知識とプロの戦略が必要です。

身近なモノを確実な収益に変えるプロの思考法にご興味のある方は、ぜひこの機会に詳細をご確認ください。

【重要】もしかして、メルカリを「不用品を売る場所」だと思っていませんか?

もし、あなたがメルカリで「自分の私物」や「昔集めたコレクション」を売っているだけなら、そのポテンシャルの10%も活かしきれていません。
ちーまま。
実は今、ごく普通の主婦や会社員が、“ある場所”から仕入れた商品をメルカリで販売するだけで、パート代以上の収入を安定して得ています。
  • 近所のあのお店が、実はお宝の山だったり…
  • スマホで完結する意外な仕入れ先があったり…
「特別なスキルも、センスも、まとまった資金も不要」だとしたら、少しだけその方法、気になりませんか?
ちーまま。
私の公式LINEでは、「新しい稼ぎ方」の具体的なステップを、【期間限定】ですべて無料公開しています。

“新しい稼ぎ方”の正体をこっそり見てみる👇/

※ご好評につき、【毎月先着100名様】で無料公開を終了します。👇

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次