【メルカリ在宅ワーク】会社員パパが副業でメルカリ物販やってみたら1日3時間で38万円稼ぐ!

こんにちは、メルカリ在宅ワークの先生、ちーママです。今日はですね、私の運営する物販スクールで見事1ヶ月の利益が99,200円を達成された、よっしーさんにインタビューさせていただきたいと思います。
やっているノウハウは?



よっしーさんがやっているノウハウはどんなノウハウですか?



中国輸入です



売り先は主にどこで売っているんですか?



メルカリ、ヤフマ、ヤフオク、ラクマなど4販路全部使っています



その中でも何が一番売れていますか?



Yahoo系が僕は結構売れています。メルカリよりも売れているって感じですね。



元々やっていたんですか?



不用品を売る程度に使っていて、そんなに本気ではやってませんでした。



初心者から物販を始めてどんな風に利益を上げていったのか聞かせていただきます。
よっしーさんプロフィール



まず、よっしーさんのプロフィールからです。
お住まい:大分県です
年齢:41歳です
家族構成:5人家族で、自分の母親、妻、子供2人です



賑やかですね。お子さんはおいくつぐらいなんですか?



中学校1年生と小学3年生ですね。



本業はどんな仕事をされていたんですか?



企業の人事部門で、働き方改革とか、残業を減らすような取り組みや、心の悩みを持って働かれている方のサポート、産業衛生などの分野で働いていました。



副業はOKだったんですか?



企業自体は副業禁止なんですが、僕は契約社員なので自由度が高く働かせてもらっています。



どうして物販を始めようと思われたんですか?



キャリアコンサルタントとしてアドバイスやサポートを行う仕事をしていて、副業でキャリアの相談や転職、メンタル系の相談を受けていました。



それが安定しなくて、1年半ぐらいやってみて物販の再現性が高いことを聞いて、メルカリをやってみようと思ったのがきっかけです。



脱サラしたいと思ったのはどういうきっかけですか?



30代後半ぐらいから我慢と遠慮と無理の連続で体調を崩しちゃって、それから働き方を見直そうと思って人事系の職に就くきっかけがありました。



今は契約社員になり、もっとやりたいことをやろうと思って、場所と時間に縛られずに働きたいという思いがあって、この形になりました。



そういう風に考える方は多いと思いますが、なかなか行動に移せない人も多いと思います。ご家族の反対とかはなかったんですか?



ありました。本業で得られる安定した給与が減るのでどうしても、反対や不安感はありました。



徐々に理解してもらえた感じですか?



そうですね、実績を見せることで、例えばコーチングとかメンタルのアドバイスなどで少しずつ収入を得ることができたことで、少しずつ安心感を得てもらったと思ってます。



私も最初はお母さんに物販を説明しても、理解してもらえなかったんですが、目の前でメルカリの売上を見せることで、徐々に理解してもらえました。



結果を見せないとご家族は心配しますよね。



せどりというと、最初はあまりいいイメージがなくても、やってみると1日に10個や20個売れていたりすると、「結構減るんだね」と理解されるようになりました。
利益の推移は?



物販は何月からスタートされたんですか?



2024年の4月ですね



どんな感じで利益が伸びていったか覚えてますか?
4月17日に入会して
5月は売上が5万円、利益は13,000円〜14,000円
6月は売上げ27万円、利益は70,000円
7月は売上げ38万円、利益は98,000円



順調に利益が伸びていますね。



利益率的にも25%前後で売れていました。
1日に物販に使える時間は?



1日に物販に使える時間はどれぐらいでしたか?



休日はどっぷりですけど、平日は2.5時間ぐらい。隙間時間で昼休みや電車の中でやってましたね。



中国輸入はスマホがあれば24時間どこでもできるので、仕事の合間にやれるのいいですね。



商品の置き場所はどうしてるんですか?



子供の部屋を借りて置いてますね。リビングとかで過ごす時間が多いんで。
メルカリ販売で工夫していることは?



メルカリでの販売で工夫してることはありますか?



出品や再出品をするときに、時短になるような工夫をしています。コピペ帳などスマホで色々試して、少しでも楽にする方法を考えながらやってます。



中国輸入を始めた人は、やることが多いと感じる人が多いですよね。



3倍くらいやることが多いなと思いました。
一番大変なことは?



中でも何が一番大変でしたか?



売上げと在庫管理ですね。在庫が狂うことがあって、それを探すのが大変でした。元々SEをやっていたので、システム管理は得意なんですけど、作業者側としては大変だなと思いました。
物販の楽しいところは?



物販を始めて良かった部分はありますか?



手数はかかるけど、安定感がありますね。再現性が高いので、成果が見えるとモチベーションが上がります。



副業としても01(ゼロイチ)達成しやすいかなと思ってます。売れる実感があると、やる気が出てきますね。
辞めたいと思ったことは?



辞めたいというより、いつまでこれを続けるかは考えています。



次のステージに行った方が楽かな思ってます。楽して稼げる状態をどう作るかがポイントかなと。
得意なジャンルは?



中国輸入で得意なジャンルはありますか?



アウトドア系が結構売れてます。時期的なものもありますけど。



アウトドアは夏が過ぎても秋でも売れますね。



年中戦えるジャンルですね。まだ始めて3ヶ月ぐらいなんで冬とか経験してないですけど。



アウトドア系だから結構ヤフオクとか強いんですかね?



ヤフオクで結構アウトドア系のは売れますね。テントのペグとか案外仕入れたら売れてて、利益もそこそこ取れるんで。



重たいんですけど、ゆうパケットポストで送れます。
物販を始めてからの変化は?



よっしーさんが、物販を始める前と始めてからの変化ってありますか?



生活は変わりました。よく売れる日とかだと梱包にやっぱ1時間半ぐらいかかっちゃったりするんですよね。



朝の作業を増やすことが模索中ではありますね。



20個とか売れた時って、全部袋に入れて一度に持ってってるんですか?



1日1回しか行かないので、買い物カゴみたいのに入れて、毎日夜に郵便局のポストに行ってます。



スクールに入るときに怪しいなとか不安だなとか、そういうのなかったですか?



相場感あったのでメンタルブロックはなかったですけど、でもやっぱり高いっていうのはありましたね。



検討してみてどんな風に違いました?



グループラインでいつでも聞けるとか、リサーチを見てくれるとか、Amazonを最初からやるっていうところとかの違いがありました。



いっぱいスクールありますもんね。



実績者の数も多くて、再現性高いのかなと思ったのが1つのきっかけだったと思います。



独学でやろうとか思わなかったですか?



もともと独学でやってたんですけど、中国輸入やる前にもう何度もキャッシュアウトしてたので、安定的に売れる方法とかノウハウを勉強した方がいいと思いました。



中国輸入のいいところって、やった分ちゃんと帰ってきますね。



実際コミュニティに入ってどうでした?想像してたのと違うなとかありました?



聞ける環境はすごく揃ってるので、なんかあった時の安心感はすごくあるなって思いました。
今後の目標は?



これからの目標とかありますか?



在籍期間中に何とか50万ぐらいの利益を出したいと思っています。そこに向けて外注化とかを今年は取り組んでいきたいなと。



その先にやりたいことで食べていけるようになりたいと思ってるので、ここを数年間ぐらいでちょっと構築して1つの大きな柱にしていきたいと思ってます。
よっしーさんからのメッセージ



最後に、よっしーさんからメッセージお願いします。



物販はコツコツやる人とが結果を出しやすいと思います。困った時に聞ける環境とか、相談できる環境を見つけてるとか、コミュニティに入って学ぶことがすごく重要と思います。



特にに最初のうちは、ちゃんとした人から学べる環境に身を置くのが、成功に近づく1つのコツかなと思います。この人いいなと思ったら積極的にメッセージを送って近づくのがいいと思います。



今日は、よっしーさんありがとうございました。